Windows7 の過去ログです 検索窓で過去ログ検索できます

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows7 ログ ;> 他OSの検索

Windows7でのハッカー対策について

 ◇-?Windows 7でのハッカー対策について-hanya(初)-10/22-10:00(1090)-No.506123
   ┣?!Re:Windows 7でのハッカー対策に...-DD7-10/22-11:49(1088)-No.506125
   ┃ ┗?!?Re:Windows 7でのハッカー対策...-hanya(初)-10/22-15:56(1084)-No.506127
   ┃   ┗?!?!Re:Windows 7でのハッカー対策...-DD7-10/22-16:56(1083)-No.506128
   ┣??Re:Windows 7でのハッカー対策に...-hanya(初)-10/22-19:45(1080)-No.506136
   ┃ ┗??!Re:Windows 7でのハッカー対策...-ROM脱出者-10/23-04:45(1071)-No.506141
   ┃   ┗??!?Re:Windows 7でのハッカー対策...-hanya(初)-10/23-07:03(1069)-No.506143
   ┣?!Re:Windows 7でのハッカー対策に...-FUFUFU-10/23-21:07(1055)-No.506153
   ┃ ┗?!!Re:Windows 7でのハッカー対策...-hanya(初)-10/24-05:21(1047)-No.506158
   ┃   ┗?!!!Re:Windows 7でのハッカー対策...-FUFUFU-10/25-13:28(1015)-No.506198
   ┃     ┗?!!!!Re:Windows 7でのハッカー対...-hanya(初)-10/26-05:48(998)-No.506201
   ┃       ┗?!!!!!Re:Windows 7でのハッカー対...-FUFUFU-10/26-14:25(990)-No.506207
   ┃         ┗?!!!!!!Re:Windows 7でのハッカー...-hanya(初)-10/27-04:58(975)-No.506217
   ┗?~確認です。...-パソ困用務員-10/24-09:28(1043)-No.506160
     ┗?~!Re:確認です。...-hanya(初)-10/25-05:12(1023)-No.506192
       ┗?~!~Re:確認です。...-パソ困用務員-10/25-10:13(1018)-No.506196
         ┗?~!~!Re:確認です。...-hanya(初)-10/26-05:51(998)-No.506202
           ┗?~!~!~Re:確認です。...-パソ困用務員-10/27-10:11(970)-No.506221
             ┣?~!~!~!Re:確認です。...-ZONE-10/27-22:02(958)-No.506228
             ┃ ┗?~!~!~!!Re:確認です。...-hanya(初)-10/28-05:09(951)-No.506237
             ┗?~!~!~!Re:確認です。...-hanya(初)-10/28-05:03(951)-No.506236

▲このページのトップに戻る
506123Windows 7でのハッカー対策についてhanya(初) 2011/10/22-10:00

メーカー名:SONY ソニー
OS名:Windows7
パソコン名:VPCCB3AJ
トラブル現象:インターネット全般 ハッカー
--
はじめまして。相談が有ります。
実は家には粘着質のハッカーが来ます。

・Administratorを取る,その他必要も無いのに大量の私より上位のアカウントを
作る。(見ると気分が悪くなるからもう見れない)
・お友達や彼氏からのメールを気まぐれでカットする。
・上位アカウントでセキュリティーソフトを自在に操る。(「あなたの権限では
起動できません。」と言うメッセージとか出された。)
・コレガのルータをわざわざ買って入れたけど効果なんて無い。
・ネットストーカーでもあるから,新しいお友達のふりして,動画やリンク先で
何かウイルス入れてくる。(もう確かめたくも無い)
・わざわざ海外IPを使って進入して見せつける。(すでに放置)
・警察にはもう相談した。(取り合ってくれない)

今のPCは壊れてきたので,新しいPCを買う予定なのですが,新しいPCでは
ハッカーを入れたくないのです。
今のPCはもうどうでも良いのです。と,言うか見たくないのです。
新しいPCはWindows 7 の64ビット版にするつもりです。
そこで,相談なのですが,Home PremiumとProfessionalとUltimateののどれを
選べば良いでしょうか?。
また,どのような対策を採れば良いのでしょうか?。
ネットストーカーでも有るので,プロバイダを変えても,新しいお友達のふりを
して,板なりなんなりでIPを取るので無駄だと思います。
パソコンに詳しくない私にもわかるように教えていただけたらと思います。
まったく正常で合法な事しかしていないし,私のPCにはできるだけ余計なソフト
を入れないようにしています。
動画やリンク先は個人の物で,例えば新しいお友達のふりして近づいてきて,
リンク先をクリックさせて,私のPCのウインドウが一つゆれて,お友達のふりを
した方は即消えると言うような具合です。
ウインドウ揺らさなくても良いのに,揺らしているのはただ入れたと示したかった
だけです。
とてもキモチワルイし涙が出てきます。誰か助けて下さい。
誰かお願いですから,どうやったら良いか教えてください。
よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
506125Re:Windows 7でのハッカー対策についてDD7 2011/10/22-11:49

記事番号506123へのコメント
hanya(初)さんは No.506123「Windows 7でのハッカー対策について」で書きました。

上記の事象は本当にあった出来事ですか?
少し耳を疑うような出来事ばかりの気がしますが。。。

一応、基本的にプロバイダーさえ変更すればIPが変更されてしまうので、
それ以上のハッキングは不可能だと思われます。
もしくはIP固定の専用線でも引いていない限りは、ルータの再起動でも
プロバイダーに割り当てられている一定の範囲内でIPが変更されるので、
そのままずっと標的にはなりにくいのではないでしょうか。
(すでにPC内にルートキットなりバックドアなり仕掛けられているのであれば、
そうともいえませんが…)

もし本当に上記のようなハッキング被害にあったと言うのであれば
1番考えられるとすると、同居されている方の仕業の気がします。
もしくはこれも確率的には少ないでしょうけど、無線接続なら無線ルータの電波の
届く範囲内の近隣に住んでおられる方のどちらかでしょう。

単純に対策したいのであれば、
プロバイダーの変更とPCの変更(もしくはOS再インストール)
これはどちらも同時に行ってください。
OSは使いこなせないならどれを買っても一緒です。

他にセキュリティソフトのインストールと、むやみやたらに怪しいURLは
踏まないようにする、怪しいソフト類はインストールしない等、一般的な
セキュリティ対策をする事だと思います。

また書き込み時にはハンドルネームを変えたり、大切なメールアドレスは
無闇にばら撒かない、他の人に、同一人物と思われないように注意して
行動するしかないでしょう。

ですがこれらの事はあくまでネットでのセキュリティなので、直接PCを
触れる同居人の方に対しては、Win起動時のログオンパスワードを使用しても、
HDDを外したりして操作されれば効果はほとんどないでしょう。

▲このページのトップに戻る
506127Re:Windows 7でのハッカー対策についてhanya(初) 2011/10/22-15:56

記事番号506125へのコメント
DD7さんは No.506125「Re:Windows 7でのハッカー対策について」で書きました。
ネットストーカーでも有るので,プロバイダを変えても,新しいお友達のふりを
して,板なりなんなりでIPを取るので無駄だと思います。
同居人はまったくPCがわからないお年寄りで,絶対にPCにふれる事は
ありません。
また,無線は一切使っておらず,すべて有線です。
少しはOSを使いこなせるので,Windows 7でのハッカー対策について,
その設定方法を教えてください。

▲このページのトップに戻る
506128Re:Windows 7でのハッカー対策についてDD7 2011/10/22-16:56

記事番号506127へのコメント
hanya(初)さんは No.506127「Re:Windows 7でのハッカー対策について」で書きました。

最初の回答で書いているように
プロバイダーの変更とPCの変更(もしくはOS再インストール)
とセキュリティーソフトの強化。メールアドレスの変更等。
これがハードウェアとソフトウェアで対処できる全てです。

これでまたハッキングされるのであれば、それはそのPCを使用している
あなたの行動(操作)に問題があると言わざる得ません。

>ネットストーカーでも有るので,プロバイダを変えても,新しいお友達のふりを
>して,板なりなんなりでIPを取るので無駄だと思います。

新しいお友達のふりというのが意味が分かりません…。
あなたがハッキングされる恐れがあると心配しているのであれば、少しの期間
ネットワーク内において、友人・知人の誰にもメールアドレスを伝達することもなく
比較的安全な大手サイトの観覧のみに留めておけば良いだけではないでしょうか?

またWEBサイトの観覧も、以前訪れた(ハッキングに繋がるような)個人サイト
(あなたの友人のサイトでもダメです)に行かなければ良いと思います。
板なりなんなりでIPというのは、上記の行動をしっかりあなたが守って行動して
いれば、同一人物と判断される事は限りなく0に近くなるはずです。
書き込みも当分の間は自粛した方がいいでしょう。

つまり、プロバイダーを変更して新規のPCにてネットワークに接続した場合、
ハッカーには、前のPCと新しいPCで同一人物(あなた)が使用していると
判断する事は不可能です。
IPの数字だけで判断できる事は非常に限られています。
住所氏名等の個人情報がIPで漏れるわけではありません。
せいぜい接続先の国とプロバイダー程度です。
しかもそのプロバイダーが変更されてしまうと、わかるはずもありません。

しかし、心理的にそれでもなお心配されるようであれば、自宅のPCは
ネットワークへは当分は接続しない。ネット利用したい場合はネットカフェに
限定するなどで対策するしかないでしょう。

>少しはOSを使いこなせるので,Windows 7でのハッカー対策について,
>その設定方法を教えてください。

少しは使いこなせるのであれば、私の解説は不要でしょう。
セキュリティソフトをネットワークに接続する前にインストールし、
ハックされると言うのであれば TCP MONITOR 等を入れて、不振な
トラフィックが無いか調べるのもいいでしょう。
他には上記に書いたように自らの行動を気をつけるしかありません。

質問そのものが曖昧な状況説明ですので、回答も状況説明になります。

>同居人はまったくPCがわからないお年寄りで,絶対にPCにふれる事は
>ありません。

これは、同居人だけとは限らずに、あなたのPCに直接触れる人の事も含めて
考えてみてください。
ご兄弟、友人、彼氏も全て含めてです。

私からアドバイスできることは以上です。

▲このページのトップに戻る
506136Re:Windows 7でのハッカー対策についてhanya(初) 2011/10/22-19:45

記事番号506123へのコメント
hanya(初)さんは No.506123「Windows 7でのハッカー対策について」で書きました。
少しの期間ではなく2004年から粘着質にストーカーされています。
私は同じSNSを使い続けているし,そこにストーカーはいるし,ハッキング
してるから,どこに行っても知られるし,そこにもハッカーは来ています。
たとえ新しいPCにしようとも,SNSは使いづつけます。
私はお友達を大切にするし,「ここのリンク先,面白いよ。感想聞かせてね。」
と言われれば,すぐにクリックします。
普通はそういうものじゃないですか?。
ネカフェはパスクラ天国なので行けません。
IP監視、通信ログファイル出力などはセキュリティーソフトがやってくれている
のですが,TCP MONITOR はフリーソフトなので,入れても良いかと思いますが,
競合するかが心配です。
それは私で調べます。
兄弟、友人、彼氏誰一人として,私のPCには触りません。
Home PremiumとProfessionalとUltimateののどれを選べば良いでしょうか?。
Windows 7でのハッカー対策について,その設定方法を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
506141Re:Windows 7でのハッカー対策についてROM脱出者 2011/10/23-04:45

記事番号506136へのコメント
hanya(初)さんは No.506136「Re:Windows 7でのハッカー対策について」で書きました。

たぶんWindows上でSNSを行うこと自体、ナンセンスだと思います。
何をしてもスキがあればハッキングされるのがオチですね。
Windows以外のOSを利用する手はいかがでしょう?

たとえば、
>メーカー名:SONY ソニー
>OS名:Windows7
>パソコン名:VPCCB3AJ

この機種には「Quick Web Access」という機能があります。
http://www.sony.jp/vaio/products/CB3/feature_3.html#L1_160

概要はこちらを読んでもらえればわかります。
http://search.vaio.sony.co.jp/ptfaq/S0907221064958/

Windowsを起動しないで使うのでハッキングされても平気ですね。
標準装備なので下手になにかをいじることもありません。

ネット閲覧だけならむしろこちらのほうが便利ですね。

今あるPCならknoppixという手もありです。
HDDを使用しないし、ハッキングされても何もできません。

※厳密に言えば、「ハッキング」じゃくて「クラッキング」じゃないかな。

一番の対策はパスワードや個人情報は一切保存しないこと。
パスワードの変更は定期的に行うこと。(面倒くさがったらそこで終わり)
提案した方法だと保存しようがないでしょう。

▲このページのトップに戻る
506143Re:Windows 7でのハッカー対策についてhanya(初) 2011/10/23-07:03

記事番号506141へのコメント
ROM脱出者さんは No.506141「Re:Windows 7でのハッカー対策について」で書きました。
お答えありがとうございます。
私のやっているSNSはWindowsでIE最新でないとSNS内アイテムを現金で
買うときに動作保障してくれません。
ですから,するのは閲覧だけではないと言うことです。
Home PremiumとProfessionalとUltimateののどれを選べば良いでしょうか?。
Windows 7でのハッカー対策について,その設定方法と手順を詳しく解説して
欲しいのです。
よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
506153Re:Windows 7でのハッカー対策についてFUFUFU 2011/10/23-21:07

記事番号506123へのコメント
hanya(初)さんは No.506123「Windows 7でのハッカー対策について」で書きました。

あなたの書いていることがすべて事実とするなら、
あなたのパソコンにリモートコントロールソフトが組み込まれています。
その場合、あなたのIPアドレスは、あなたのパソコンから相手に送られているので、
プロバイダーを変えても無意味です。

あなたの書いている行動がすべて事実とするならば、
あなたの利用しているSNSで提示されるリンクをクリックすることで、
リモートコントロールソフトがインストールされるのだと思います。
この場合「リンクをクリックしない」以外の防止策はありません。
インターネットセキュリティソフトでも、防止できないものは多々あります。

>揺らしているのはただ入れたと示したかっただけです。
違います。こういうときに同時にソフトがインストールされます。

あなたが危険なSNSを利用し続け、リンクをクリックし続けるのなら、
被害を防止することは出来ません。

最低限の対策は以下になります。
パソコンを2台購入します。
1台を危険なSNS接続専用とします。
動作がおかしくなったら、すぐにリカバリーして初期状態に戻します。
もう1台をプライベート利用専用にして、危険なSNSには絶対接続しません。
また、絶対に2台同時に電源を入れることはしない。
常に起動しているのは1台だけにして、共有設定もしない。
バスターなりノートンなり、インターネットセキュリティソフトは
両方ともインストールしておきます。
Win7のバージョンは、最上位のUltimateを選べば良いでしょう。

Winny2やShareで問題になった暴露ウイルスも同じなのですが、
パソコン使用者が、ウイルスソフトを自分で起動してしまう場合、
その動作を防止することはかなり難しいというのが現状です。
ですから、どうしても危険なサイトに接続する必要があるのなら、
専用のパソコンを用意するしか方法はないと思います。

▲このページのトップに戻る
506158Re:Windows 7でのハッカー対策についてhanya(初) 2011/10/24-05:21

記事番号506153へのコメント
FUFUFUさんは No.506153「Re:Windows 7でのハッカー対策について」で書きました。
参考になりました。ご説明ありがとうございました。
しかしながら,このPCは壊れているし,PC二台も
用意するようなお金も有りません。

▲このページのトップに戻る
506198Re:Windows 7でのハッカー対策についてFUFUFU 2011/10/25-13:28

記事番号506158へのコメント
hanya(初)さんは No.506158「Re:Windows 7でのハッカー対策について」で書きました。

本当に理解していますか?
理解しているのなら、他で質問を続けている意味がわかりません。

まっさらのWin7に対策を施す、という前提で質問を続けていますが、
設定などまったく無意味でなんの効果もないのです。
それは、相手が侵入してくるのではなく、あなたが侵入させているからです。
あなた自身の手によって、侵入ソフトを起動して設定(ソフトが自動で)してます。
だから、防止することは出来ないのです。
あなたが侵入者の共犯者だからです。
アカウントにしても、相手が取っているのではなくあなたが与えているのです。
そしてアドミン権限を与えてしまうから、その後のことが起こるのです。
あなたの書いていることをすべて事実とするなら、これ以外はあり得ないのです。
被害防止のためには、あなたが共犯者をやめる以外に道はありません。
それが出来ないのなら、パソコンを2台使うかです。
中古なら、2〜3万円で、Vistaのノートが買えます。
危険なサイトにつなげるのは、そんなもので十分だと思いますが。

▲このページのトップに戻る
506201Re:Windows 7でのハッカー対策についてhanya(初) 2011/10/26-05:48

記事番号506198へのコメント
FUFUFUさんは No.506198「Re:Windows 7でのハッカー対策について」で書きました。
PCを二台買うことはどうしてもできません。
危険なクリックもやめられないし,それでも,別の方法で何とかしたいと思って
います。あなたの提案にはお答えできません。
他での質問を続けさせていただきます。

▲このページのトップに戻る
506207Re:Windows 7でのハッカー対策についてFUFUFU 2011/10/26-14:25

記事番号506201へのコメント
hanya(初)さんは No.506201「Re:Windows 7でのハッカー対策について」で書きました。

>危険なクリックもやめられないし,
>それでも,別の方法で何とかしたいと思っています。

ニュースを見たり新聞を読んだりしていますか?
いま、衆議院で大規模なハッキングが行われていたことが報道されています。
議員の誰かがメールに添付されたウイルスファイルを起動したのが元のようです。
それによって、全議員と秘書のパスワードが盗まれ、
サーバーの管理者パスワードまで盗まれて自由に使われています。
詳細は明かではないですが、3種類のセキュリティーソフトが使われていて、
管理監視しているNTT東日本でも、侵入を検知して警告していたそうです。
つまり、大企業や政府が使っているセキュリティシステムやソフトでも、
使用者が自ら起動したウイルスソフトを止めるのは難しいということです。
こんなことを、個人レベルで使えるソフトや設定で防止できるわけがないんです。

あなたのやっていることと同じですよ。

だから「別の方法」は存在しないんです。
「危険なリンクやソフトはクリックしない」これだけです。
再度書きますが、あなたが希望しているのは「外部からの侵入を防止すること」
ですが「侵入しているのは内部からあなた自身なので防止できない」んです。
つまり、あなたがいくら質問しても答えはないんです。
答えのない質問を続けるということは、ただの無駄だし迷惑なだけです。
事実を理解して現実に目を向けるべきでしょう。

▲このページのトップに戻る
506217Re:Windows 7でのハッカー対策についてhanya(初) 2011/10/27-04:58

記事番号506207へのコメント
FUFUFUさんは No.506207「Re:Windows 7でのハッカー対策について」で書きました。
私は少しは有効かと思っています。
あなたにとって迷惑でしたら,私の質問を今後お読みにならない事をお薦めします。

▲このページのトップに戻る
506160確認です。パソ困用務員 2011/10/24-09:28

記事番号506123へのコメント
hanya(初)さんは No.506123「Windows 7でのハッカー対策について」で書きました。

質問者様こんにちは。
ちょっとご確認したい件が御座いまして割り込みさせて頂きました。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7086787.html
こちらので投稿は、質問者様ご本人でしょうか?

もしそうであればパソ困のトップページにあるマルチポストの見解を
ご覧下さい。

▲このページのトップに戻る
506192Re:確認です。hanya(初) 2011/10/25-05:12

記事番号506160へのコメント
パソ困用務員さんは No.506160「確認です。」で書きました。
はい。そうです。
マルチポストと言うのは一つのサイト内での複数投稿の事ではないのですか?。
私はネット上そこ以外にも複数投稿していますし,個人や企業や団体にも同じ相談を
同じ日時に一斉に行っています。
メールも含めてです。
もし,こちらでの質問に不都合が有りましたら,サイト管理者様へメールを出して,
是非を問わさせていただきます。

▲このページのトップに戻る
506196Re:確認です。パソ困用務員 2011/10/25-10:13

記事番号506192へのコメント
hanya(初)さんは No.506192「Re:確認です。」で書きました。

お早う御座います。
ご連絡有難う御座います。

>マルチポストと言うのは一つのサイト内での複数投稿の事ではないのですか?。
ちゃんとご説明しなかったのは申し訳なかったですね。

管理人がここで提議しているのは、ネットでの一般的なマナーとしての解釈です。

例 wikipedia より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88

確かに仰るとおり、貴方が投稿されているサイトの注意書きには、「同一サイト」
と言う取り決めがあるようです。
ですが貴方が投稿されたサイトの色々なやり取りをご覧いただければ参加者さんの
回答スタンスは、wikiに書いてある「ネット上のマナー」に近いと感じます。
一度、投稿されたサイトを外部検索でマルチポストについての質疑を検索されて
参考にしてください。

余談ですがマルチポスト以外でも同じ質問を区切って投稿する場合のやり方も
気をつけていかなければ成らないようです。

MSN質問箱より引用
>1つのテーマについて複数の質問に分割して投稿する行為や、
>前回投稿した同様の質問を締め切らずに関連質問の追加情報を
>新たに質問として投稿する行為は、回答者がどの質問に回答すれば
>いいか分からなくなるなど迷惑となるおそれがありますので、禁止
>とさせていただきます。



▲このページのトップに戻る
506202Re:確認です。hanya(初) 2011/10/26-05:51

記事番号506196へのコメント
パソ困用務員さんは No.506196「Re:確認です。」で書きました。
わかりました。msnでの以前の質問は締め切らせていただきます。
しかしながら,マルチポストである事は,すでに皆さん承知の上で有るようなので,マルチポストと明記する必要は感じられません。
次の質問に移った時に,マルチポストと明記させていただきます。
それでよろしいでしょうか。

▲このページのトップに戻る
506221Re:確認です。パソ困用務員 2011/10/27-10:11

記事番号506202へのコメント
hanya(初)さんは No.506202「Re:確認です。」で書きました。

パソ困は、管理者が決めたルールで運営しますのでそのガイドラインに
同意していただけない場合は、削除となります。
*他で質問をされている場合、そちらがマルチポスト禁止の場合パソ困でも禁止
*パソ困内で同じ投稿を繰り返す場合は、多重投稿として削除

ですので
>次の質問に移った時に,マルチポストと明記させていただきます
は、パソ困では基本的に回答が付かない、とお考え下さい。


こういったサイトは、コミュニケーションの場だと考えております。
お互い情報を共有しながら解決へとつなげていく。

そういった中でマルチポストをするのであれば貴方が立てた質問の内容に対して
解答が付いた情報は、すべて各マルチポスト先へ提供する労力はお持ちですか?
私は得策ではないと思います。

回答姿勢やweb上でのマナーは、法律ではないので強要はできません。
貴方の考え方次第だと思います。

少なくとも貴方が投稿された
>マルチポストである事は,すでに皆さん承知の上で有るようなので,マルチポストと明記する必要は感じられません。
を目にされた方は、貴方への投稿を敬遠するように感じます。



▲このページのトップに戻る
506228Re:確認です。ZONE 2011/10/27-22:02

記事番号506221へのコメント
パソ困用務員さんは No.506221「Re:確認です。」で書きました。

>を目にされた方は、貴方への投稿を敬遠するように感じます。

敬遠した一人です。
というか、回答しようかどうか迷っているうちにマルチポストを発見したので、
回答は止めて生暖かい目で見守ることにしました。
紹介しようとしたのは企業向けのセキュリティソフトで、ちゃんと使いこなせれば
今回の事象にかなり有効な手段になると思われます。
ただし、スレ主の性格では数時間で使用を止めてしまうでしょう。

実際にそのセキュリティソフトを導入した環境下でシステムを動作するように
設定等を行いましたが、メンテナンスするときに解除するのを忘れると大変な
ことになります。

ちなみに、私はマルチポスト否定派です。

▲このページのトップに戻る
506237Re:確認です。hanya(初) 2011/10/28-05:09

記事番号506228へのコメント
ZONEさんは No.506228「Re:確認です。」で書きました。
マルチポスト否定派がいらっしゃるのは分かります。
ですが,大変失礼ですが,あなたの様な方が大量に出てきても,自作自演,
若しくは浮かれ騒ぎの中の一人,或いは妄想誘導から一転,
話が変わってしまって相談が続いてもらっては困るハッカーの新たな対策にしか
見えません。
今後,同じ主張の方が絶え間なく出るであろうと予測します。

▲このページのトップに戻る
506236Re:確認です。hanya(初) 2011/10/28-05:03

記事番号506221へのコメント
パソ困用務員さんは No.506221「Re:確認です。」で書きました。
失礼ですが,「質問の内容に対して解答が付いた情報は、すべて各マルチポスト先へ
提供する」行為を私は未だかつて見た事が有りません。よって,一般的では無いか
と思います。
私のマナーは間違っていないと思っていますが,私とあなたのマナーについての
見解に齟齬が有るようでしたら誤ります。
私は一応ガイドラインを読んでから投稿してます。ですが,現在の行為が
ガイドラインに抵触するのであれば,管理者様がその権限において削除して
いただいてかまいません。
しかし,削除されたのなら,管理者様にお問い合わせのメールを出させて
いただきます。

パソコントラブル解決・過去ログ  >  Windows7 ログ  >  Windows7でのハッカー対策について

 
「何か一言」を書く

A1.本ページは参考になりましたか? 又はアドバイスがありますか?
解決 参考になった 参考にならなかった アドバイスする

A2.何度目の訪問ですか?
初めて  数度目 5回以上来ている   管理人:

A3.何か一言どうぞ(アドレスは書くことができません)

A4.アドレスがあればどうぞ(1つまで)


↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑

何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり

参考回数投稿日時何か一言

Facebookコメントを書く/読む

パソコン困りごと相談
現行掲示板を見る

積極的なご意見を
お待ちしています

「何か一言」を書く

Facebookコメントを書く/読む

(社)日本お助け隊

ホームページを簡単に作る!

和魂カウンセラー認定講座

全国イベントスケジュール