◇-?HDDをUSBで読み込むことができません-raiti(初)-PC不慣れ-02/27-12:28(990)-No.508003 ┗?!Re:HDDをUSBで読み込むことがで�...-ZONE-02/27-19:48(983)-No.508010 ┗?!!Re:HDDをUSBで読み込むことがで...-raiti(初)-PC不慣れ-02/28-01:46(977)-No.508014 ┗?!!!Re:HDDをUSBで読み込むことが�...-ZONE-02/28-09:07(970)-No.508015 ┗?!!!!Re:HDDをUSBで読み込むことが...-蒼氷-02/28-10:10(969)-No.508017 ┗?!!!!!Re:HDDをUSBで読み込むこと�...-ZONE-02/28-13:26(965)-No.508024
508003 | HDDをUSBで読み込むことができません | raiti(初)-PC不慣れ | 2012/02/27-12:28 |
メーカー名: emachines OS名:Windows7 パソコン名:EL1870-N32D/T トラブル現象: HDDがコンピュータに表示されるのに開けない ハード関連:ハードディスク HDD 使用回線:ケーブルTV -- 前のノートPCが壊れたのでデータ復旧業者に新しいHDDへデータを移してもらいました。 戻ってきたHDDは2.5IDEというもので、USB経由で新しいPCで見られるようIDE/SATA-USB変換ケーブルも一緒にもらいました。 送られてきたケーブルは玄人志向の玄続というものです。 戻ってきたデータを見ようとさっそくPCにつないでみたのですが、コンピュータでHDDのアイコンは表示されるのにダブルクリックしても 「このフォルダーは空です。」と言われてしまいます。 ただ、アイコンやプロパティでは50GBほど入っているのが分かるので中にデータがあるのは間違いないです。 同じOSでメーカーが違うPCでも試してみましたがやはり同じでした。 実は他の掲示板で上記のことを相談して、USBケーブルを変えてみるなどアドバイスを貰っています。 http://okwave.jp/qa/q7321292.html その後、不具合を確認するためにHDDをケーブルごと業者に送り返して見てもらったのですが業者さんの方ではこのケーブルでも間違いなく 動作すると回答がありました。Win7とXPで確認したそうです。 (フォルダーの中を開いた状態でのスクショも送られてきましたので本当だと思います) 何が悪いのかさっぱり見当がつかず参っています。 もし対処法が分かる方がいればアドバイスをお願いします。 |
508010 | Re:HDDをUSBで読み込むことができません | ZONE | 2012/02/27-19:48 |
記事番号508003へのコメント raiti(初)-PC不慣れさんは No.508003「HDDをUSBで読み込むことができません」で書きました。 玄続(KRHC-SATAIDE)に接続しているHDDのメーカーと型番は? あと、PCのUSBポートに接続したときに何かメッセージは表示されますか? |
508014 | Re:HDDをUSBで読み込むことができません | raiti(初)-PC不慣れ | 2012/02/28-01:46 |
記事番号508010へのコメント HDDのメーカーはSAMSUNG、型番はHM160HCです。 今メッセージを確認しようと繋いでみたのですが、今度はコンピュータにアイコンが表示されなくなってしまいました。 完全に認識してくれません……。 今日は電気量販店に持っていって、そこでも家と同じようにアイコンが表示されてもフォルダーがない状態を確認して店員さんにも対処法が分からないと言われて帰ってきただけなのですが。 見ていたので店員さんは特別な操作はしてないです。何もないフォルダーに試しに新しいファイルを作ってみて削除したぐらいでしょうか。 |
508015 | Re:HDDをUSBで読み込むことができません | ZONE | 2012/02/28-09:07 |
記事番号508014へのコメント raiti(初)-PC不慣れさんは No.508014「Re:HDDをUSBで読み込むことができません」で書きました。 >HDDのメーカーはSAMSUNG、型番はHM160HCです。 http://www.samsung.com/global/system/business/hdd/prdmodel/2007/9/12/896192M5P.pdf 玄続(KRHC-SATAIDE)は、2.5' IDE HDD時のみバスパワー動作になります。 USBケーブルがY字型(2ポートから給電する)仕様でないのでHDDを駆動するには 電力不足になりやすいです。 160GBのHDDですのでデータ抽出後に廃棄するのも勿体無いので、Y字USBケーブルが 付属しているHDDケースを購入されることをお勧めします。 ・TK-RF25USVLN【2.5インチハードディスクケース(シルバー)】USB2.0対応2.5インチIDEハードディスク用のHDDケース http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-RF25USVLN ↑こんなのです。 ・価格.com - ハードディスク ケース スペック検索・性能比較 http://kakaku.com/specsearch/0539/ 対応ハードディスクで、HDDサイズ:2.5,IDEにチェックで検索してください。 Y字USBケーブルが付属しているかは個別に確認すること。 #ホントはACアダプタが付いた製品が良いのですが、2.5インチIDE用HDDケースに #そのような製品は無かったと思います。 >見ていたので店員さんは特別な操作はしてないです。何もないフォルダーに試しに新しいファイルを作ってみて削除したぐらいでしょうか。 ちょっとヤバイことになっているかも。 どうかなっていたとしても電力不足の可能性を排除してからですね。 |
508017 | Re:HDDをUSBで読み込むことができません | 蒼氷 | 2012/02/28-10:10 |
記事番号508015へのコメント ZONEさんは No.508015「Re:HDDをUSBで読み込むことができません」で書きました。 横から失礼します ZONEさん指摘のの可能性も捨てきれないのですが。 以下の点はどうなっていますでしょうか? 1.他にUSB機器(マウス・キーボード)以外をつけていないか ゲームマウス・ゲームキーボード・マクロキーボード類は一旦標準に戻す 他についていればその分バスパワーを食われている可能性があります 2.ネットワークドライブを使っていないか? 他PC・サーバ・NASなどをドライブにわりあてていないか? また、ドライブレター(Cどらいぶ Dドライブ Eドライブといった英字名)が 上記機器とバッティング(かぶって)していないか 詳細に確認するのであれば、ディスクマネージャから確認願います かぶっていればドライブ名を変更すれば認識します。 ※ただ、ドライブの中身が見えていたということからこれはちょっと違うかも。 とりあえず上記内容も確認の上、回答願います。 |
508024 | Re:HDDをUSBで読み込むことができません | ZONE | 2012/02/28-13:26 |
記事番号508017へのコメント 蒼氷さんは No.508017「Re:HDDをUSBで読み込むことができません」で書きました。 回答は、他の回答者にではなくスレ主に対して付けてやってください。 #投稿前注意に記載されているわけではありませんが、↑のように誰宛てのレスか #分かるように自動付記されるシステムになっていますので、スレ主が自分宛てで #ない回答を見たときに混乱しないように配慮してやってください。 こちらの掲示板はツリー形式に対応していますので、他の回答者にぶらさがらないで 直接スレ主に回答することができます。 ↓から掲示板にアクセスされればツリー形式のTOP画面になります。 http://pasokoma.jp/bbs ツリーの「◇」をクリックすれば、そのスレッドの全てが表示できます。 尚、掲示板の使い方で分からないことは、投稿前注意を読んで事例が無いか探すか エトセトラ(http://pasokoma.jp/etc/)の方で質問されると良いでしょう。 人に聞くのは恥ずかしいとか思われる場合は、管理人さんにメールで問い合わせても 良いと思います。 |